緊急情報

【災害】大雨に注意してください

大雨が降る可能性が高まっています

 
・連日の大雨により地盤の緩んでいる所があるため、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。
 お住いの市町村の避難情報等の発令状況を注視し、状況に応じ、躊躇なく身の安全を確保するための行動をとりましょう。
 大雨についての詳細な情報はこちら(気象庁ウェブサイト)をご覧ください。
 

大雨が降る前に

・ ハザードマップを確認
  お住いの地域で、どこが浸水や土砂災害の危険が高いのか確認しましょう。
  事前に安全な避難経路を確認しましょう。

・ 非常持ち出し袋の中身を確認
  局地的で短時間に激しく降る雨が相次いでいます。突然の大雨に備え非常持ち出し袋は事前に中身を確認しましょう。

・ 排水溝等の清掃
  排水溝が詰まって道路や庭などに雨水が溜まると、地下室や車庫などが被害を受ける恐れがあります。ベランダの排水溝や雨どいも落ち葉やゴミで詰まっていると2階に浸水する恐れがあります。

・ 土のうなどの準備
  浸水の防止や浸水の時間を遅らせるには、土のうの活用が有効です。

・ 停電への備えを
  食料、水、電池、ラジオ、懐中電灯、常備薬など災害に備えましょう。

大雨が降ってきたら

・ 外には絶対出ない
  大雨の時には、建物内で雨が止むのを待つのが基本です。
  雨が降っている時には外に出ない。河川や用水路の見回りもやめましょう。

・ 河川や用水路、水たまり、アンダーパスに近づかない
  マンホールのふたが開いているのに気づかずに落ちてしまうこともあります。水たまりにも近づかないようにしましょう。

・ 山など急な斜面には近づかない
  大雨によって土砂災害の危険が高まっています。
  斜面から小石が落ちてきたり、わき水が濁ったりなどの前兆現象には特に注意しましょう。
  近くに山など急な斜面がある地域は、早めに安全な場所に避難しましょう。

ページのトップへ